• KIX大阪(関西)
  • MMB女満別
  • KUH釧路
  • CTS札幌(新千歳)
  • SDJ仙台
  • KIJ新潟
  • NRT東京(成田)
  • HND東京(羽田)
  • NGO名古屋(中部)
  • FUK福岡
  • OIT大分
  • NGS長崎
  • KMI宮崎
  • KOJ鹿児島
  • ASJ奄美
  • OKA沖縄(那覇)
  • ISG石垣
  • ICNソウル(仁川)
  • TPE台北(桃園)
  • KHH高雄
  • HKG香港
  • PVG上海(浦東)
  • BKKバンコク(スワンナプーム)
MAP
出発日
 
入力エラーがあります
 

目や耳、言葉の不自由なお客様

目の不自由なお客様

予約

お手伝いが必要な場合は、出発予定日の3日前までにコンタクトセンターへご連絡ください。

空港/機内でのお手伝いのために、以下の項目において確認をいたします。

  1. 付き添いの有無

    係員および客室乗務員は食事や化粧室のご利用のお手伝い、お薬の管理や服用などの個人的な介助はできません。
    介助が必要とされる場合には、付き添いの方(*)の同伴をお願いしております。

    *付き添いの方とは以下条件を満たしている必要がございます。

    • 12歳以上であること
    • 緊急時に付添対象者の脱出援助ができること
    • 付添対象者以外の者の緊急脱出援助の必要がないこと
    • 付添対象者の状態を把握し、身の回りの世話ができること
    • 付添対象者の隣席に着席すること
  2. 移動のお手伝い

    ご希望により空港カウンターから機内/機内から到着ロビーまでの移動を係員がご案内します。
    お気軽にお知らせください。

搭乗手続き

  • 搭乗手続きの時間

    搭乗手続きや保安検査に時間がかかる場合がございます。
    記載の時刻までに、チェックインカウンターへお越しください。

機内

  • 白杖の持ち込み

    機内で安全に収納できるものであれば持ち込み可能です。

  • 座席指定

    お客様のご要望にできる限り沿えるよう一部の座席は無料で手配いたします。安全上の理由や混雑状況によりご希望に添えない場合がございます。
    非常口座席にはお座りいただけません。

  • 安全のしおり

    機内には点字の「安全のしおり」をご用意しております。
    ご希望の場合、係員へお知らせください。

降機

お手伝いをご希望されたお客様は、係員がお手伝いに伺うまで機内にてお待ちください。

耳や言葉の不自由なお客様

問い合わせ方法

お問い合わせの際は、以下のチャットやフォームをご利用ください。
ご搭乗に際しお手伝いが必要な場合は、出発予定日の3日前までにコンタクトセンターへご連絡ください。

  • チャットで連絡
  • フォームで連絡

「問い合わせ用紙」をご記入いただき、FAXまたは書類送信フォームにてご連絡ください。

▼ ▼ ▼

「問い合わせ用紙」は以下の書類送信フォームから送信できます。

予約

お手伝いが必要な場合は、出発予定日の3日前までにコンタクトセンターへご連絡ください。

空港/機内でのお手伝いのために、以下の項目において確認をいたします。

  1. 付き添いの有無

    係員および客室乗務員は食事や化粧室のご利用のお手伝い、お薬の管理や服用などの個人的な介助はできません。
    介助が必要とされる場合には、付き添いの方(*)の同伴をお願いしております。

    *付き添いの方とは以下条件を満たしている必要がございます。

    • 12歳以上であること
    • 緊急時に付添対象者の脱出援助ができること
    • 付添対象者以外の者の緊急脱出援助の必要がないこと
    • 付添対象者の状態を把握し、身の回りの世話ができること
    • 付添対象者の隣席に着席すること
  2. 移動のお手伝い

    ご希望により空港カウンターから機内/機内から到着ロビーまでの移動を係員がご案内します。
    お気軽にお知らせください。

搭乗手続き

  • 搭乗手続きの時間

    搭乗手続きや保安検査に時間がかかる場合がございます。
    記載の時刻までに、チェックインカウンターへお越しください。

機内

筆談でのやりとりをご希望の場合は、係員へお知らせください。

降機

お手伝いをご希望されたお客様は、係員がお手伝いに伺うまで機内にてお待ちください。

身体障害者補助犬とご搭乗されるお客様

盲導犬・聴導犬・介助犬は機内へ同伴いただけます。
ペット、感情支援動物、精神補助動物(Emotional assistance animal)は機内への同伴およびお預かりはできません。

予約

身体障害者補助犬とご搭乗されるお客様は、出発予定日の3日前までにコンタクトセンターへご連絡ください。

日本では、輸出入検疫の手続きが必要です。

日本以外では、国/地区により検疫の対象となります。
詳細は訪問国の領事館や最寄りの動物検疫所にお問い合わせください。

日本以外の国/地区より身体障害者補助犬を伴って来日される場合、条件を満たした場合に限り機内への同伴が可能です。

搭乗手続き

  • 搭乗手続きの時間

    搭乗手続きや保安検査に時間がかかる場合がございます。
    記載の時刻までに、チェックインカウンターへお越しください。

  • 同伴される身体障害者補助犬

    以下のものを確認させていただきます。

    盲導犬:盲導犬使用者証 または 盲導犬装着のハーネス(白色または黄色の盲導犬用胴輪)

    介助犬:補助犬認定証 または 胴着などについている「介助犬」の表示

    聴導犬:補助犬認定証 または 胴着などについている「聴導犬」の表示

    日本国外から来日する補助犬:海外補助犬使用者期間限定証明書

機内

  • 座席指定

    お客様のご要望にできる限り沿えるよう一部の座席は無料で手配いたします。安全上の理由や混雑状況によりご希望に添えない場合がございます。
    非常口座席にはお座りいただけません。

    *1列目(ファストシート)は有料です。あらかじめご了承ください。

降機

係員がお手伝いに伺うまで機内にてお待ちください。

こんなページも見られています